『古今和歌集・新古今和歌集』

普段、僕のカバンの中には、
2冊(以上)の本が入っています。
1冊は普通に読み進めている本、
もう1冊は本を読むのに疲れたときに気分転換で読む本。
えぇ、この時点ですでにパラドックスを抱えているのは、
自分でも重々承知しています。
後者は雑誌だったりすることも多いんですけどね。


この古今和歌集新古今和歌集
後者にカテゴライズされる本で、
年明けぐらいから読書やゲームの合間に
ちょっとずつ読んでました。
和歌ブーム、いまだ鋭意継続中。


この本を読んで、改めて気付いたこと。
”日本語というものは本当に美しい”
(外国語に較べて…という訳ではなく、です。)


僕は日本のミュージシャンの歌にはかなり疎いので、
偉そうなことは云えないのですが、もう少し
”美しい”
と思える歌詞を持つ歌があればなぁと思います。
例えば、松任谷由実の『春よ、来い』なんかは、
国語の教科書に載せるべきだと
強く主張したい歌です。



CHAGE&ASKAの歌の中にも1曲
そういうのがありますが、これは内緒。
どなたか、他にオススメの歌があったら教えてください。


日本語、日本の歌からちょっと離れて、洋楽でいうと、
coldplayの『Clocks』『Fix You』なんて
歌詞を読んでるだけで涙が出てくるぐらい
素敵な詩だと思ってます。


音楽の好みは人それぞれだと思うので、
僕の戯言だと読み飛ばしていただいて構いませんが、
どうせ曲に詞を乗せるなら、
ただ語呂が良いだけの人生応援歌や、
アンサーソングなんて言葉で括った
チープな交換日記みたいな歌詞じゃなく、
単純に”詩”としても成り立つような
美しい歌詞を乗せてもらいたいものです。


和歌に話しを戻しましょう。
今まで、紀貫之在原業平の歌なんかが好きでしたが、
凡河内躬恒の歌の美しさに魅せられてしまいました。
先に書いた二人の歌もそうですが、
洗練されたシンプルな風景描写と、深い心理描写。
こういう言葉を紡げる人が、本当に羨ましいです。


『春の夜の
 闇はあやなし
 梅の花
 色こそ見えね
 香やはかくるる』


日本の古典をよむ(5) 古今和歌集 新古今和歌集

日本の古典をよむ(5) 古今和歌集 新古今和歌集


先日、娘っ子に
”K2、ラノベ読み過ぎw”と云われてしまい、
なんか悔しくなったので、
こういう本も読んでるんだぞっていう
ささやかなアピール。